
2016年03月22日
タレの美味しさは、醤油にあり!
金沢トムズキッチンのトン吉です。
金沢トムズキッチンで販売している『うめ〜げんのと豚弁当M』のタレになるベースは、金沢大野醤油を使用しています。
金沢大野醤油と言っても、醸造元がいくつあり、それぞれ味も個性も違います。
金沢トムズキッチンで使っている醤油は、醸造元があまり市販で売ってない会社で、いわゆるプロの方々が多く使うメーカーです。
その中でも、コクと濃さがしっかりとあって食べたあとはスッキリと言うか、アッサリする感じの醤油を選んでベースにしています。
味の甘味は、砂糖をなるべく使わず、オリゴ糖、水飴等を使ってカロリーを抑えて、体にやさしい材料を使いました。
甘くどい醤油ベースのタレに、これまた体にいい素材、『剣崎なんば』を入れることによって、甘だるさから、あとからくる「ちょいピリ辛」が、のと豚の肉の甘味、タレの甘味と混ざり合って美味しさを増す要因になっております。
剣崎なんばについての説明は改めてご紹介させていただきます。
※添付写真は、大野醤油
醸造共同組合様HPより引用させていただきました。
金沢トムズキッチンで販売している『うめ〜げんのと豚弁当M』のタレになるベースは、金沢大野醤油を使用しています。
金沢大野醤油と言っても、醸造元がいくつあり、それぞれ味も個性も違います。
金沢トムズキッチンで使っている醤油は、醸造元があまり市販で売ってない会社で、いわゆるプロの方々が多く使うメーカーです。
その中でも、コクと濃さがしっかりとあって食べたあとはスッキリと言うか、アッサリする感じの醤油を選んでベースにしています。
味の甘味は、砂糖をなるべく使わず、オリゴ糖、水飴等を使ってカロリーを抑えて、体にやさしい材料を使いました。
甘くどい醤油ベースのタレに、これまた体にいい素材、『剣崎なんば』を入れることによって、甘だるさから、あとからくる「ちょいピリ辛」が、のと豚の肉の甘味、タレの甘味と混ざり合って美味しさを増す要因になっております。
剣崎なんばについての説明は改めてご紹介させていただきます。
※添付写真は、大野醤油

醸造共同組合様HPより引用させていただきました。
Posted by 金沢トムズキッチン at 15:35│Comments(0)