
2016年04月03日
なぜ、能登豚なのか?(その①)
金沢トムズキッチンのトン吉です。
久しぶりのブログ更新です。
地元の食材を使った地産地消弁当を作ろうと思い始めて1年と数ヶ月。
いろいろな食材を試行錯誤しながらサンプルを作り試食、サンプル、試食を繰り返して、お弁当として一番合う食材が能登豚に思えました。

能登豚じしや多少時間が経っても柔らかく、肉の甘味もスッキリした感じで、剣崎なんばとの相性もバッチリだったので、能登豚を使った弁当を作ろうと思いました。
久しぶりのブログ更新です。
地元の食材を使った地産地消弁当を作ろうと思い始めて1年と数ヶ月。
いろいろな食材を試行錯誤しながらサンプルを作り試食、サンプル、試食を繰り返して、お弁当として一番合う食材が能登豚に思えました。

能登豚じしや多少時間が経っても柔らかく、肉の甘味もスッキリした感じで、剣崎なんばとの相性もバッチリだったので、能登豚を使った弁当を作ろうと思いました。
Posted by 金沢トムズキッチン at 15:47│Comments(0)